”星空の四季”写真展を観てきました。
新潟市在住の佐藤嘉恭さんの個展 ”星空の四季” 新潟のスーパームサシまで観に行ってきました。
大判のポジによるプリントは綺麗ですね、デジタルとは明らかに違います。
星景写真、どれをとっても光害を感じさせないフレーミングは見事だと思いました。自分も撮りたいと思って、撮ってみても絵になりません。星景写真に限らず、普段のスナップや風景写真も結構撮りますが、後で見てみるとプリントする気が起きません。生来の感性とでもいうのでしょうか。
一通り見おわってから、しばしお話を伺ってきました。
一通り見おわってから、しばしお話を伺ってきました。
佐藤さんの写真展のポスター写真、天文ガイドに掲載されていました。知りませんでした。遅まきながら、おめでとうございます。
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 今年も鑑賞してきました(2017.03.05)
- 写真展とPIANO SHOW(2016.02.22)
- 生誕100年 亀倉雄策展を観てきました(2015.08.30)
- 「星空と共に」 プラネタリュームを観てきました。(2015.03.07)
- 久しぶりに新潟市へ出かけました。(2015.03.02)
コメント
こんばんは。
ご来場ありがとうございました。
写真展会場での星空談義、楽しかったです。
機会がありましたら、けんちゃさんの天体写真のプリントも見てみたいものです。
また撮影地でお会いしたいですねー。
投稿: skame | 2013年6月 8日 (土) 22時44分
skameさん
今日はありがとうございました。自分では撮れない構図、美しい星々の色、堪能して参りました。又、長時間お相手いただき楽しい星空談義でした。
私はほとんどプリントしないんです。プリントすると又色の問題が出てきて難しいです。
またいつか天蓋、樽口峠などでお会いできることを願っております。
投稿: けんちゃ | 2013年6月 9日 (日) 00時00分
海外出張から戻られましたか?
写真展は、楽しい時間を過ごされて良かったですね。
sakameさんは、お会いした事はないですが、パンスターズ彗星は
見事ですね。生のプリント画像って良いですね。
相変わらずの梅雨空が続いて居ますが、今日は午前中まで
雨でしたが、午後には雨も上がって暑い日になりました。
梅雨が明けないかと、願うばかりです。
投稿: 電球 | 2013年6月16日 (日) 20時05分
電球さん
昨夜戻りました。いくらか写真を撮ってきましたが疲れてしまいBLOGも書けません。
マニラで三泊、ホーチミンで一泊、戻ってマニラで一泊後帰国。ベトナムへの移動は早朝で5時起き、それでも出国手続きに手間取って、搭乗に遅くなり放送で呼び出されショートカットで乗りました。前夜は接待で24時頃ホテル。ホーチミンでも商談後クラブでカラオケ。早朝の便でマニラへ。
とにかく疲れました。フィリピンでもベトナムでも車での移動は体も目も疲れます。商談そのものは確認だけだったので気も遣わなくて良かったのですが。
今日は曇りのち晴れ、今曇り、蒸し暑いです。夕方青空が広がって夕日が気になっていたのですが、日没時にはドン曇りになりました。
投稿: けんちゃ | 2013年6月16日 (日) 21時29分