須賀川牡丹園
2012年5月21日 金環日食の撮影を第三接触で切り上げ、時期遅れではある「須賀川牡丹園」を見てきました。石川町星祭りに行った際、いつも通り過ぎていて何時かは寄ろうと思っていた場所でした。
比較的早めだったので駐車場は空いていました。
8割り方終わっていました。少し綺麗な花を選んで撮りました。二時間ほど散策して帰る頃は駐車場は満車でした。木立も多く大変涼しく良い公園ですね。
カメラは日蝕撮影用のKissX3 SIGMA17-50F2.8 EX HSM OS
帰りにR252を通りたくてR289で下郷を通り只見方面に向かいました。
甲子道路です。こちらは見晴らしの利く高原が沢山ありますね。羨ましくなってしまいました。
R252は災害復旧工事でまだ通行止めでした。結局、会津坂下まで戻ってR49で帰りました。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 月潟駅跡(2018.04.07)
- 一年生になります(2018.04.03)
- 秋山郷へドライブ(2017.10.29)
- 萩・津和野・宮島>駆け足旅行 3日目(2017.09.12)
- 萩・津和野・宮島>駆け足旅行 2日目(2017.09.12)
コメント
牡丹の花は綺麗ですね。
SIGMA17-50F2.8 EX HSM OSも広角のズームで、花に寄れるから良いですね。
へなちょこ親爺さんが見たら花を撮影の時間が・・・って言われそうですね。
見ていないことを願っています。(笑)
投稿: 電球 | 2012年5月27日 (日) 20時52分
このレンズはブログの知人が使っていて星がきれいに写っていたので真似をしたいと購入したものです。明るいので被写界深度を浅くできて良いレンズだと思います。
へなちょこさんは見ていませんよ!
どんな被写体も撮るための旬がありますが、時期、時刻ともままになりませんね、そのうえ「センス」が無いからねえ。
投稿: けんちゃ | 2012年5月27日 (日) 21時16分